☆ 『すむ・こみ=スムーズ・コミュニケーション=』のために ☆ 「おはよう」,「こんにちは」,「こんばんは」,「はじめまして」,「よろしく(お願いします)」,=すぐ下にあります= 「すみません」, 「ごくろうさま」, 「わかります」, 「わかりません」, 「ありがとう」 |
おはよう! | こんにちは! | こんばんは! |
![]() |
![]() |
![]() |
はじめまして! | よろしくお願いします! | |
![]() |
![]() |
これらの単語は 『あいさつ』を参照に! |
すみません | (ごめんなさい等謝罪の意味) | ページトップへ |
![]() |
額(眉間)のところで、人指し指と親指をつまみ、開いた手のひら(手刀)を前方へ出す |
ごくろうさま | (おつかれさま等労をねぎらう) | ページトップへ |
![]() |
(右利きの場合)右手を軽く握って拳を作り、左腕の肘から手首までの区間(笑)を、とんとんと叩く。すみませんと同様、手刀を前方へ出す。手形を出すのは省略することもある。 |
わかります | (分かりました等過去形も同様・表情で表現) | ページトップへ |
![]() |
胸元に手のひらをあて、下へ降ろす。 胸元で、軽く、手のひらをぱんぱんと叩く表現や、拳で胸元を叩く表現もある。 |
![]() |
わかりません | (過去形も同様の形、表情で表現) | ページトップへ |
![]() |
手のひらを上にした小指側を、 胸元よりやや上方の肩よりに、指先を付ける感じにしてから、指先で、身体を払うように手のひらを動かす。指先を付いておくと良いかも。 |
![]() |
ありがとう | (感謝の意・動きを簡略化しています) | ページトップへ |
![]() |
左手は、手の甲を上に向けておいて、右手は手刀の形にしておき、左手甲から、右手小指側をつけて、上方にあげる。(大相撲の勝ち力士が、行事軍配から勝ち名乗りを受ける時のあのしぐさです ) |
![]() |